試合後に当然説明があるものと思っていました。
白井球審の佐々木朗希投手への詰め寄り騒動の件です。
白井球審本人はコメントを拒否。
しかし試合のインプレイ中にのイレギュラーな事象ですからね。
白井球審の佐々木朗投手への詰め寄り騒動
4月24日の京セラ球場、オリックス-ロッテ戦の2回裏二死一塁で問題のシーンは発生しました。
打者・安達の2ストライク後の外角ストレートがボール判定となり、直後一走の杉本が二盗を決めたところで、白井球審が佐々木朗投手のマウンドに詰め寄りました。
佐々木朗投手の白井球審に向けての表情はわかりませんでしたが、三歩ほどホームに向かって歩き不服そうな態度を見せたのだろうと思います(そうでないとつじつまが合わない)。
時間はほんの一瞬です。
白井球審は即座に反応してマスクを外し、試合を止めるわけでもなくインプレイのまま佐々木朗投手に詰め寄ります。
ただならぬ雰囲気を察した松川捕手がなだめて制止しようとしますが、白井球審は佐々木朗投手に向かって厳しい表情で二言三言、更に松川捕手にも目をむいて威嚇するような態度を見せます。
白井球審は一瞬佐々木朗投手を睨んでからホームベースに戻っていきました。
その後井口監督が出て来て白井球審とのやりとりがあった模様です。
白井球審は他の選手に対していちいち同様な反応をしているわけではないはずです。
佐々木朗投手に対して「まだ若いのに生意気」という気持ちで行動したのであれば、公正さの面で問題があると言わざるを得ません。
試合後の白井球審のコメント
試合後白井球審は「答える必要はない。いっさいコメントなしです」とのことです。
白井球審がそうだとしても、責任審判の嶋田塁審も「話すことはありません」というのはいかがなものでしょう。
試合がイレギュラーなよくわからない出来事で中断したのですから、審判団として説明する責任があるはずです。
批判が殺到しているのか、NPBの意見箱は削除された模様です。
白井球審の特徴
白井球審といえば、「怪鳥」とも呼ばれる甲高い「あーい!」と聞こえるストライクコールです。
判定の際の発声やゼスチャーにきまりは無いのでしょうか?
プロだからと言って、各審判が独自性を追求して動作の差別化を図ろうとしているなら、本来の審判の役割とズレているのではないかと思います。
SNSでは白井審判には誤審が多いとの書込みが見られましたが、他の審判と比較してどうなのかはわかりませんでした。
まとめ
野球の審判は、試合をマネジメントする役割を担っています。
試合進行に関する全ての権限・義務を持つからには、常に公正さを維持していなければなりません。
自分の気分次第で異なる行動を起こすようでは、関係者は安心して試合を任せることができません。
そのあたりの自覚を持って試合に臨んで欲しいものです。
以上、白井球審の佐々木朗投手への詰め寄り騒動についてでした。