この記事でわかること
- トイサブとアンドトイボックスの違いはどこ?
- トイサブとアンドトイボックスのどちらがお勧め?
※ 当サイトでは、定額制おもちゃレンタルサービスの総称を『おもちゃサブスク』と呼び、株式会社ADrimが運営する特定のサービス名『おもちゃのサブスク』と区別しています。


目次
トイサブとアンドトイボックスの比較表
トイサブとアンドトイボックスのサービスを比較すると下表のとおりになります。
トイサブはおもちゃサブスクの老舗ですが、対するアンドトイボックスも後発にしては比較的早めの参入です。
トイサブ! (Toysub!) ![]() |
アンドトイボックス (And TOYBOX) ![]() |
|
サービス開始 | 2015年 | 2018年 |
対象年齢 | 3か月(※1)~5歳 | 3か月~4歳 |
月額料金(税込) | 基本プラン 3,674円 (※2) |
スタンダードコース 3,278円 プレミアムコース 3,608円(※3) |
おもちゃの値段/回 | 15,000円相当 | 15,000円相当 |
おもちゃの個数/回 | 3歳まで6点 4歳以上5点 |
4~6点 |
破損時の弁償 | 原則無償 (例外あり。上限1,000円) |
原則無償 (例外あり) |
パーツ紛失時の弁償 | 無償 | 1パーツあたり330円 (上限1,320円) |
本体紛失時の弁償 | 弁償(上限1,000円) | 弁償 |
おもちゃのリクエスト | 商品単位で可能 | 商品単位で可能 |
おもちゃの事前通知 | あり (メールとマイページ) |
あり (LINE) |
事前通知後のチェンジ | 不可 | プレミアムコースは可能 |
※1 トイサブには生後3か月未満をサポートするプラン「ファーストセレクション」もあります。
※2 トイサブには基本プランとは別に既存会員向けのライトプランが存在しますが、新規会員には開放していません。
※3 アンドトイボックスの2つのコースの違いは、次に届くおもちゃの事前通知に対してプレミアムコースのみチェンジ可能な点です。
トイサブとアンドトイボックスの比較ポイント
トイサブとアンドトイボックスを以下のポイントで比較していきます。
比較ポイント
- 対象年齢
- 料金
- おもちゃの内容
- 破損・紛失時の補償
- おもちゃのリクエスト可否
- おもちゃの事前通知
- 事前通知後のチェンジ可否
それでは、ポイント別に見てみましょう。
対象年齢
対象年齢を比較してみると、トイサブが5歳いっぱいまでなのに対して、アンドトイボックスは4歳までとなっています。
トイサブ! |
アンドトイボックス |
|
対象年齢 | 3か月~5歳 | 3か月~4歳 |
もしもより長い期間の利用を希望するのであれば、トイサブの方がお勧めです。
ただし、おもちゃサブスクをいつまで利用するかについて、最初から考えておく必要はありません。
親が長く利用させたいと思っていたとしても、子供の興味が別のものに移ってしまいあまり遊ばなくなることもありえます。

>>おもちゃサブスクなぜやめた?無駄に思えてきた理由はこれだ!>>
辞めたいと思った時に辞めればよいですし、また例えばアンドトイボックスを4歳まで利用して、そこからトイサブに乗り換えることも可能です。

このように、サポート終了時期はあくまで参考程度と考えておいてオーケーです。
なお両社とも基本プランは生後3か月よりサポートしていますが、トイサブには生後3か月より前の時期をサポートする「ファーストセレクション」というプランがあります。
「ねんね期の知育」を手頃な価格でスタートし、スムーズに基本プランへ移行することができます。
詳細は次の記事をご覧ください。
>>トイサブ!ファーストセレクションとは?出産前の申込で知育をスタート!>>
料金
トイサブの基本プランとアンドトイボックスのスタンダードコースを月額料金で比較してみると、400円ほどアンドトイボックスの方が安いです。
トイサブ! |
アンドトイボックス |
|
基本的なプランの 月額料金(税込) |
3,674円 (基本プラン) |
スタンダードコース 3,278円 プレミアムコース 3,608円 |
料金面で見れば、アンドトイボックスの方が有利といえます。
ただし、トイサブにはライトプランという廉価版のプランがあります。
既存会員向けのいわば「隠しプラン」であり新規会員には提供していませんが、月額2,464円と低料金です。
あくまで基本プランで入会してからの話になりますが、料金最優先でおもちゃの個数や交換頻度が少なめでもよければ検討に値します。
ライトプランの内容については次の記事をご覧ください。
>>トイサブにライトプラン?イクプルのプランとの比較で見えてきたこと!>>
おもちゃの内容
レンタルされるおもちゃの「値段」「個数」について比較してみます。
トイサブ! |
アンドトイボックス |
|
おもちゃの値段/回 | 15,000円相当 | 15,000円相当 |
おもちゃの個数/回 | 3歳まで6点 4歳以上5点 |
4~6点 |
おもちゃの値段は、いずれも1回あたり15,000円で差はありません。
おもちゃの個数については、アンドトイボックスは4~6点と幅があります。
これに対してトイサブは、年齢によって数は固定されています。
総額は同じですので、アンドトイボックスはおもちゃの単価にメリハリがあり、トイサブはつぶが揃っているということです。
値段の高めのおもちゃを利用したければアンドトイボックスで、個数を優先したければトイサブということになります。
後述しますが、両社ともおもちゃをリクエストすることができます。
扱うおもちゃの単価に幅があるアンドトイボックスの方は、値段の高めのおもちゃを狙い撃ちしてリクエストすることも可能ということです。
破損・紛失時の補償
借りものである以上は、おもちゃの破損や紛失は心配です。
かといって、乳幼児に「気をつけなさい」と目くじらを立てるのは子供にも親にも精神衛生上よろしくありません。
この点では、トイサブの方が安心感が高いサービスになっています。
トイサブ! |
アンドトイボックス |
|
破損時の弁償 | 原則無償 (例外あり。上限1,000円) |
原則無償 (例外あり) |
パーツ紛失時の弁償 | 無償 | 1パーツあたり330円 (上限1,320円) |
本体紛失時の弁償 | 弁償(上限1,000円) | 弁償 |
破損時は、両社とも原則無償です。
通常の遊びの範囲では無償なのですが、例外的に有償となる場合があります。
有償の例には「タバコの臭いの付着」と「ペットの噛みあとや毛の付着」が含まれるため、特に喫煙者やペットがいる家庭は両社とも弁償になる可能性があるのです。
しかしトイサブは弁償になった場合でも、上限額が1,000円と定められているため安心感があります。
>>おもちゃサブスク破損したら弁償?万一の場合に安心できるのはこれだ!>>
パーツ紛失時は、トイサブは完全無償です。
一方アンドトイボックスは有償で、1パーツあたり330円、1回あたりの上限額1,320円と定められているものの、無償のトイサブに比べると見劣りします。
なお借りたおもちゃを外に持ち出さなければ本体を紛失する可能性は低いと思われますが、こちらもトイサブの方が安心です。
両社とも本体の紛失時は有償ですが、トイサブは弁償の上限を1,000円に抑えているからです。
おもちゃのリクエスト可否
お友達の家などで、子供があるおもちゃにドはまりすることがあります。
そんな場面を目撃すると、親としては「このおもちゃで遊ばせてあげたい」と思うことでしょう。
トイサブ! |
アンドトイボックス |
|
おもちゃのリクエスト | 商品単位で可能 | 商品単位で可能 |
両社とも在庫があるおもちゃであれば、商品単位でピンポイントにリクエストすることが可能です。
おもちゃの事前通知
次回送付されるおもちゃが決まったタイミングで、両社とも事前に通知してもらえます。
トイサブ! |
アンドトイボックス |
|
おもちゃの事前通知 | あり (メールとマイページ) |
あり (LINE) |
トイサブはメールとマイページで、一方アンドトイボックスはLINEで、と手段は異なりますが、いずれもおもちゃが届く前に次回のおもちゃを知ることができます。
なおアンドトイボックスは、スタッフとの連絡手段としてLINEを推奨していますので(メールも可)、普段からLINEを使い慣れているなら利用しやすいでしょう。
事前通知後のチェンジ可否
前述のとおり、両社ともおもちゃの事前通知があります。
しかし、その後におもちゃをチェンジできるかどうかに違いがあります。
トイサブ! |
アンドトイボックス |
|
事前通知後のチェンジ | 不可 | プレミアムコースは可能 |
アンドトイボックスは、プレミアムコースに限り事前に通知されたおもちゃをチェンジしてもらうことが可能です。

この点トイサブは、事前の通知を見ておもちゃを変更してもらえる機能はありません。
あくまで決定事項としての事前通知になります。
トイサブとアンドトイボックスはこんな人向き
トイサブとアンドトイボックスを比較してどちらがお勧めなのかは、「何を優先するか」によって変わります。
まずトイサブは、こんなことを優先したい人にお勧めです。
トイサブがお勧めの人
- より長期間利用したい
- おもちゃの個数は一定が良い
- 破損や紛失時のことで心配したくない
加えて、トイサブは業界トップシェアのサービスですので、ネット上で多くの利用者の声を目にすることができます。
またトップシェアであること自体に安心感を覚える人もいることでしょう。
トイサブのサービス内容については次の記事もご覧ください。
>>トイサブの評判は?業界トップシェアは創業が早かっただけなのか?>>
次に、こんな点を優先したい人にはアンドトイボックスをお勧めします。
アンドトイボックスがお勧めの人
- 基本的なプランを安い料金で
- 単価の高めのおもちゃも利用したい
- 次回のおもちゃをチェンジできると良い
アンドトイボックスのサービス内容については次の記事もご覧ください。
>>アンドトイボックスの評判と注意点は?リクエストとチェンジ両方可?>>
まとめ
トイサブとアンドトイボックスはそれぞれに持ち味があり、いずれも定評のあるサービスです。
ご自身の優先したい事項によって、どちらにするか決めればよいでしょう。
それぞれのサービスの詳細については、下の記事をご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
トイサブの評判は?業界トップシェアは創業が早かっただけなのか?
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
アンドトイボックスの評判と注意点は?リクエストとチェンジ両方可?
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
おもちゃサブスクおすすめ7選!どの特色を重視するかがポイント!
続きを見る