おもちゃサブスク

トイサブ!がパーツ紛失を無償化!おもちゃサブスク最強の座は盤石に?

2022年11月24日

※当サイトはプロモーションを含みます。

この記事でわかること

  • トイサブ!のルール変更で、紛失・破損時の弁償範囲はどうなった?
  • おもちゃサブスク各社の、破損やパーツ紛失の扱いを比較すると?

※ 当サイトでは、定額制おもちゃレンタルサービスの総称を『おもちゃサブスク』と呼び、株式会社ADrimが運営する特定のサービス名『おもちゃサブスク』と区別しています。

 

お父さん、トイサブ!でおもちゃのパーツを紛失してしまっても、弁償の上限金額は1,000円に抑えられてるんでしょ?

以前はね。でも現在は無償なんだよ。

 

今回は、トイサブ!のルール変更でパーツ紛失・破損時の扱いがどうなったのかを説明します。

また主要な各社を比較して、パーツ紛失や破損時に利用者に優しいのはどこなのかについても探っていきます。

 

トイサブ!の紛失や破損時のルールはどうなった?

トイサブ!は2022年11月、紛失・破損に関するルール変更を発表しました。

運営会社「株式会社トラーナ」の志田社長は記事の中で以下のように述べています。

かねてより、多くのユーザー様からパーツをなくすことが心配だから、トイサブ!のおもちゃで思う存分遊ぶことができないといったお声を頂いておりました。

(中略)パーツ紛失のご懸念についてお声をいただくということは、多くの保護者様がパーツをなくさないようにと「気をつけながら」トイサブ!をご利用頂けているということに気付きました。

もうこれなら、いっそのこと紛失したパーツ代を頂戴する事自体をやめてしまっても大丈夫なのではないかと思い、今回のご案内を差し上げるに至りました。

 

そして変更後のルールは次のとおりとなっています。

 

パーツ紛失について

トイサブ!は利用者にパーツ紛失時の弁償を求めないことを決めました。

 

月齢が進むにつれて、一般的におもちゃのパーツは増えていきます。

おもちゃの本体が行方不明になることはあまり無いとは思いますが、パーツが見当たらなくなることは珍しくありません

家具の隙間や裏側に隠されるならまだマシで、ビニール袋を装着したゴミ箱に放り込まれるとそのまま気付かず捨ててしまうことも。

 

返却時期におもちゃのパーツが揃わないと焦りますよね。

やむを得ずそのおもちゃの交換を取りやめて、パーツを探す時間を稼ごうとしたり・・・

親の精神衛生上良くありませんし、親がカリカリすれば子供は敏感に感じ取ります。

でもトイサブ!なら、もうそんな心配は不要です。

 

本体紛失について

おもちゃ本体を紛失してしまった場合、多くのおもちゃサブスクでは買取り扱いとして弁償を求められます

弁償額はおもちゃの状態にもよりますが、元々の本体価格に比例すると言って良いでしょう。

 

しかしトイサブ!では、本体紛失の場合の弁償額は、上限1,000円(税込)に抑えられています。

有償とはいえ良心的であり、1,000円までであれば納得できるのではないでしょうか。

 

破損について

おもちゃが破損したり汚れたりした場合、トイサブ!は通常の遊びの範囲であれば原則無償です。

例外的に弁償となる対象は明示されていますので、事前に確認可能です。

 

弁償対象

  • トイサブ!のおもちゃで水遊びをされた場合
    留意事項に「水遊び可」と記載のおもちゃの場合は、水遊びが原因の破損で弁償はいただきません
  • 喫煙環境でおもちゃを利用し、おもちゃにタバコの臭いが付着した場合
  • マジックやクレヨンなど、清掃にて取り除くことが難しい落書き・汚れが発生した場合
  • ペットの噛みあとや毛の付着などにより、おもちゃの継続利用が難しい状態になった場合
    ペットのいる環境でご利用いただくことは問題ありませんが、ペットにおもちゃを触らせないようご協力ください
  • 発送時にお送りしている「プランシート」にあるおもちゃの留意事項にて禁止されている利用方法で利用され、その結果おもちゃを汚した・破損した場合
  • ご自宅での消毒・清掃により変形・変色してしまった場合
    (お手入れ方法について疑問点があれば、カスタマーサポート宛にご相談お願いいたします)

多くの家庭では注意すれば回避できる内容だと思いますが、一部「タバコの臭いの付着」と「ペットの噛みあとや毛の付着」は心配な家庭もあるのではないかと思われます。

 

とはいえ、「トイサブ」は弁償となってしまった場合でも上限は1,000円です。

どれだけ請求されるのかと心配する必要はありません。

>>トイサブ!公式HPで詳細をチェック!>>

 

破損やパーツ紛失時の各社の比較

今回のトイサブ!のルール変更を踏まえ、当サイトがお勧めする主要なおもちゃサブスクの破損やパーツ紛失時の扱いを比較すると、下表のようになります。

サービス名称 破損時の弁償 パーツ紛失時の弁償
トイサブ!
(Toysub!)
トイサブ
原則無償
(例外あるが
上限1,000円)
無償
チャチャチャ
(Cha Cha Cha)
無償 1パーツ
100~700円
イクプル
(IKUPLE)
無償 無償
アンドトイボックス
(And TOYBOX)
原則無償
(例外あり)
1パーツ330円
(上限1,320円)
おもちゃのサブスク

おもちゃのサブスク

原則買取り 買取り
キッズ・ラボラトリー
(KIDS LABORATORY)
キッズ・ラボラトリー
修理は有償
修理不可は買取り
(別途保険あり)
原則買取
(別途保険あり)
サークルトイズ
(Circle Toys)
修理は有償
修理不可は買取り
有償

 

特筆すべきは「イクプル」で、破損時もパーツ紛失時も完全無償です。

両方とも例外なく無償というのはイクプルだけです。

 

これに続くのが、パーツ紛失時に完全無償の「トイサブ!」と、破損時に完全無償の「チャチャチャ」です。

 

トイサブ!は破損時も多くの場合は無償ですので、イクプルに近いレベルと言えます。

更にトイサブ!には上述のとおり、本体紛失時の弁償額が1,000円までというアドバンテージがあります。

 

一方チャチャチャは、パーツ紛失時の弁償額が1パーツあたり100~700円に抑えられています。

よほど多くのパーツを紛失してしまわない限りは、大きな痛手にはならないでしょう。

 

このように、おもちゃの破損や紛失時の対応という面で言えば、「イクプル」「トイサブ!」「チャチャチャ」が他社をリードしていると言えます。

 

>>おもちゃサブスク破損したら弁償?万一の場合に安心できるのはこれだ!>>

 

まとめ

トイサブ!は既に業界シェアNo.1の存在ですが、今回のルール変更で他社を引き離しにかかっている印象です。

 

「借りたものは大事に使う」という理屈を乳幼児が理解するのは難しいものです。

かといって、おもちゃで遊ぶ子供から目を離せずにいては、親が疲れてしまいます。

その意味で、破損や紛失時の補償が充実しているかどうかは、選ぶ基準として重視されるべきであろうと思うのです。

 

\ おもちゃサブスクのシェアNo.1! /

トイサブの詳細を見てみる

↑ お申込みもこちらから ↑


こちらもCHECK

おもちゃサブスクおすすめ7選!どの特色を重視するかがポイント!

続きを見る

-おもちゃサブスク