この記事でわかること
- サークルトイズにはどんな特徴がある?
- サークルトイズを利用する際の注意事項は?
- サークルトイズの口コミは?
※ 当サイトでは、定額制おもちゃレンタルサービスの総称を『おもちゃサブスク』と呼び、株式会社ADrimが運営する特定のサービス名『おもちゃのサブスク』と区別しています。


今回はサークルトイズについて、その特徴や注意点などを探っていきます。
目次
サークルトイズの主なサービス仕様
サークルトイズ(Circle Toys)は、株式会社ZAIZENが2021年9月より運営するおもちゃサブスク(定額制おもちゃレンタルサービス)です。
サークルトイズのサービスメニューは「バリュープラン」と「プライムプラン」の2つで、双方の違いは送料が別途かかるか否かという点です。
バリュープラン | プライムプラン | |
対象年齢 | 特に定めず | |
月額料金(税込) | 3,980円 | 9,980円 |
送料(税込) | 有料 (料金表 |
無料 |
最低利用期間 | なし (返金は無いため実質1ヶ月) |
|
おもちゃの 総額/回 |
商品による | |
おもちゃの 個数/回 |
リクエストした1点 | |
交換サイクル | 自由 | |
破損時の弁償 | 修理が必要な場合は有償 (修理不可であれば買取り) |
|
パーツ紛失時 の弁償 |
有償 (個別補充不可であれば買取り) |
|
おもちゃの リクエスト可否 |
利用者からのリクエストを 前提としたサービス |
|
兄弟プラン | なし | |
その他 | ・対象地域:茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 (離島除く) 山梨県 神奈川県 ・キャンペーン:バリュープラン初月無料(2023/1/31まで) ・キャンペーン:契約翌月半額(2023/3/31まで) |
なお同業の主要サービスが導入する共通点は当然備えています。
主要サービス共通点
- 衛生管理の徹底
- 入会や退会に伴う一時金は無し
それでは、「おもちゃのサブスク」のどんなところが特徴的なのかを見ていきましょう。
サークルトイズの特徴
サークルトイズの特徴は次のとおりです。
サークルトイズの特徴
- おもちゃは利用者が選ぶ
- 大型おもちゃの充実がウリ
- 交換サイクルは自由
- 最低利用期間は無し
- 2つのプランは送料有無の違い
- 今だけキャンペーン中!バリュープランは初月無料(2023/1/31まで)
- 今だけキャンペーン中!契約翌月は半額(2023/3/31まで)
それぞれについて見ていきましょう。
おもちゃは利用者が選ぶ
おもちゃサブスクの他社サービスは、概ね運営側のスタッフがおもちゃを選びます。
利用者のリクエストを尊重してくれるものもありますが、基本的には運営側がおもちゃを選定するサービスです。
そして送られるおもちゃの数は通常数点です。
これに対してサークルトイズは、利用者が指定したおもちゃを1点ずつ借りることができるサービスです。
おもちゃを選ぶのは利用者側であり、同時に複数個を借りることはできません。
大型おもちゃの充実がウリ
サークルトイズのおもちゃは、大型で高額な商品ののラインナップが充実していることが特徴です。
比較的小さめなおもちゃもありますが、せっかくサークルトイズを利用するなら他社の取り扱わない大型のおもちゃを選びたいものです。
取り扱うおもちゃについては、公式HPの「商品一覧」で確認することが可能です。
交換サイクルは自由
他社のサービスでは交換サイクルを原則2か月おき、もしくは1か月おきに定めているものが多いです。
これに対してサークルトイズはいつでも自由に交換することができます。
特にプライムプランは後述のとおり送料が無料ですので、固定の月額利用料のみで何度でも交換することができます。
最低利用期間は無し
他社のサービスでは最低利用期間を2か月と定めているものが多く、キャンペーンで「初月無料」や「初月割引」を謳っていても、その初月だけで解約することはできません。
これに対してサークルトイズには最低利用期間がありません。
ただし解約時に日割りの返金はありませんので、初月の途中に解約しても初月分料金は返ってきません。
よって実質的な最低利用期間は1か月ということになります。
2つのプランは送料有無の違い
サークルトイズには「バリュープラン(月額3,980円)」と「プライムプラン(月額9,980円)」という2つのプランがありますが、双方の違いは別途送料がかかるか否かという点です。
バリュープランは月額料金とは別に送料がかかりますが、プライムプランは送料無料です。
バリュープランの送料は往復1,180~10,680円とおもちゃのサイズや重量によってかなりの差があり、大きいものは高額になります。
※ 公式HPの「料金表」でサイズ別の送料がわかりますが、「商品一覧
」で商品を選択すると個別に送料を確認できます。
よって借りたいおもちゃの目星をつけておいて、そのおもちゃの送料と交換したい頻度によってどちらのプランの方が得か計算しておくとよいでしょう。
比較的小型なおもちゃであれば月に複数回交換してもバリュープランの方が安上がりですが、大型のおもちゃであれば「頻繁に交換したいのであればプライムプラン」「交換せずに長く使うのであればバリュープラン」と言えるでしょう。

【キャンペーン中!】バリュープランは初月無料(2023/1/31まで)
現在サークルトイズは、期間限定の入会促進キャンペーンを2つ展開しています。
まず1つ目は、バリュープラン限定で入会初月は無料というものです。
- バリュープラン:通常月額3,980円 → 初月0円
ひとつのおもちゃを長めに借りたい場合におすすめのバリュープランが大変お得になっています(ただし送料は別途かかります)。
【キャンペーン中!】契約翌月は半額(2023/3/31まで)
期間限定キャンペーンの2つ目は、契約翌月の料金が半額になるというものです。
こちらはバリュープランだけでなくプライムプランにも適用されます。
- バリュープラン:通常月額3,980円 → 契約翌月1,990円
- プライムプラン:通常月額9,980円 → 契約翌月4,990円
特にバリュープランは2つのキャンペーンがダブルで適用されますので、最初の2か月間の合計料金が半月分のみになります。
- バリュープラン:通常2か月計7,960円 → 最初の2か月計1,990円
これを見逃すと後悔することになりそうですね。
サークルトイズの注意点
サークルトイズの利用上の注意点は以下のとおりです。
サークルトイズの注意点
- 対象地域は本州と四国限定
- 破損の修理代は有償(修理不可なら買取り)
- 人気の商品は待ち行列になることも
それぞれ見ていきます。
対象地域は本州と四国限定
サークルトイズの対象地域(配送地域)は、本州と四国です。
北海道や九州に在住されている方は、残念ですが現時点ではご利用になれません。

破損の修理代は有償(修理不可なら買取り)
おもちゃが破損してしまった場合の負担についてサークルトイズに問い合わせたところ、「通常の遊びの範囲では原則無償」との回答でした。
しかし公式HPの「よくある質問」には以下のように書かれており、上記回答との境目がはっきりしませんでした。
まずは速やかにお問い合わせください。商品返却後に弊社で確認をし修理ができると判断できた場合、修理費用を請求させていただきます。それ以外の場合は買い取りとなります。
人気の商品は待ち行列になることも
どのおもちゃサブスクでも、在庫切れは発生し得ることです。
他社のサービスで在庫切れの場合はスタッフが代替の在庫商品を選択しますが、サークルトイズは利用者が希望する商品を貸し出すサービスのため、スタッフが代替品を選ぶことはありません。
貸し出し中の商品が返却され次第利用したい場合は、予約機能に登録して順番待ちをすることになります。
この予約機能は同時に5商品まで登録することができますので、予約を複数登録しておいて早く返却されたものから借りていくことが可能です。
サークルトイズの口コミ
比較的新しいサービスなためか、まだ口コミは殆んど見当たりませんでした。
大型おもちゃサブスクのサークルトイズ契約して、屋内用のすべり台をレンタル。お子めっちゃ楽しそうに滑ってる。
— 寺 (@tera_3en) January 19, 2022
まとめ
サークルトイズは他社のように「プロのスタッフがおもちゃを選んでくれる」のではなく「利用者が借りたいおもちゃをピンポイントで指定する」という独特のサービスです。
また他社が取り扱わない大型のおもちゃも借りられるため、単純に他社のおもちゃサブスクと比較するのは難しい面があります。
サービス内容を把握したうえで、借りたい商品と交換頻度の方針を立てて利用プランを使い分けたいものです。

こちらもCHECK
-
-
おもちゃサブスクおすすめ7選!どの特色を重視するかがポイント!
続きを見る