おもちゃサブスク

おもちゃサブスクはリクエストできる?可能な範囲は各社それぞれ!

2022年9月12日

 

この記事でわかること

  • おもちゃをリクエストできるサービスはどれ?
  • リクエスト可否に係わらず黙ってお任せにしない方が良い理由とは?

※ 当サイトでは、定額制おもちゃレンタルサービスの総称を『おもちゃサブスク』と呼び、株式会社ADrimが運営する特定のサービス名『おもちゃサブスク』と区別しています。

お父さん、おもちゃサブスクって欲しいおもちゃをリクエストできるの?

リクエストへの対応は各社で異なるんだ。
商品そのものをピンポイントで指定できるサービスもあれば、ジャンルやカテゴリーまでなら希望を受け付けるサービスもあるんだよ。

今回は、おもちゃサブスクのリクエスト対応について、各社を比較してみます。

 

おもちゃサブスクのリクエスト可否比較表

おもちゃサブスクは原則として、プロが子供に合ったおもちゃを選んで提供するサービスです。

子供が興味を示す可能性が高いおもちゃを、豊富なデータと経験に基づいて選択します。

親がおもちゃを調べたり悩んだりする負荷を軽減してくれるわけです。

 

しかし何らかの機会で子供に遊ばせたいおもちゃに出会うこともあるでしょう。

例えば、お友達の家にあるおもちゃに子供がとても興味を示した場合などです。

せっかくおもちゃサブスクを利用しているのだから、別に購入するのではなくおもちゃサブスクで借りたいですよね。

 

当サイトがお勧めする7つのサービスの、リクエストへの対応は下表のとおりです。

 

※「サークルトイズ」は他社とは異なり、そもそも利用者が指定する大型おもちゃをひとつだけ貸し出すサービスのため、当然リクエストは可です。

サービス名称 月額利用料
(税込)
リクエスト可否
トイサブ!
(Toysub!)
トイサブ
3,674円
チャチャチャ
(Cha Cha Cha)
3,630円
(基本プラン)
可(3点まで/回)
イクプル
(IKUPLE)
①ライトプラン:
2,490円
②レギュラープラン:
3,700円
特徴やジャンルは可
アンドトイボックス
(And TOYBOX)
①スタンダードコース:
3,278円
②プレミアムコース:
3,608円
おもちゃのサブスク

おもちゃのサブスク

3,828円 不可
キッズ・ラボラトリー
(KIDS LABORATORY)
キッズ・ラボラトリー
①隔月コース:
2,574円
(送料別1,100円/回)
②毎月コース:
4,378円
(送料別1,100円/回)
カテゴリーは可
サークルトイズ
(Circle Toys)
①バリュープラン:
3,980円(送料別)
②プライムプラン:
9,980円(送料込)

 

>>おもちゃサブスクおすすめ7選!どの特色を重視するかがポイント!>>

 

それでは次に、各社のリクエスト対応の違いを見ていきます。

 

おもちゃサブスク各社のリクエスト対応の違い

おもちゃサブスク各社のリクエスト対応は、次の3種類に分かれます。

リクエスト対応の分類

  • 商品のリクエスト可能
    「トイサブ」「チャチャチャ(3点まで/回)」「アンドトイボックス」「サークルトイズ」
  • ジャンルやカテゴリーのリクエスト可能
    「イクプル」「キッズ・ラボラトリー」
  • リクエスト不可
    「おもちゃのサブスク」

まずは商品のリクエストが可能なグループです。

この4社はおもちゃの商品名をピンポイントでリクエストすることができます。

あるいは商品自体を特定するのではなく「はめこみ・形合わせ」などジャンルや特徴を希望することも可能です。

相談に対する柔軟性が最も高いグループと言えるでしょう。

 

次は商品名のリクエストは受付けていませんが、ジャンルやカテゴリー等の希望は受付けているグループです。

商品名のリクエストはできないものの、具体的に商品をイメージしているのであれば、例えば「ボーネルンド アンビトーイのようなはめこみ・形合わせのおもちゃ」と指定するのもアリです。

 

7社の中では「おもちゃのサブスク」だけはリクエストを受付けていません

その理由について以下のように説明しています。

リクエストされる多くの場合、遊び方や知育玩具の傾向に偏りが出てしまい、弊社の運営方針(子供の成長を手助けする)とは、少し異なるためです。  (公式HP「よくあるご質問」より)

ただのレンタル業者ではなく、コンサル的な役割を自覚するからこそのこだわりだと言えるでしょう。

 

なおリクエスト可能なサービスでも、おもちゃの在庫状況によって必ずリクエストが通るとは限りません。

また発送タイミングの直前にリクエストした場合は、準備や梱包の変更が間に合わず次回に繰り越しとなることもあります。

 

黙ってお任せにしない方が良い理由

おもちゃサブスクは原則として子供に合ったおもちゃをプロが選ぶサービスですが、かといって黙ってお任せにするのはおすすめしません

リクエストはしなかったとしても、子供の性格や嗜好、興味や近況、前回おもちゃへの反応などを、所定のフォーム等で積極的にスタッフへ伝えましょう

月齢や年齢の情報に子供の個性に関する情報が加わることで、子供に合ったおもちゃをより選定しやすくなります。

スタッフが蓄積している豊富なデータは、子供のデータと突き合わせることによって初めて活かされることになるのです。

例えばトイサブの「ご利用のしおり」には以下の記述があります。

★トイサブ!プランナーよりすこしお願い……♪

返却申請フォームにこんなことをメモしていただけると、
よりご家庭にあった次号プランを作成することが可能です♪

・お子さんの最近の成長の様子
・お子さまの好きなこと、ハマってること
・お子さまのお好きでないこと
・ご家庭で試してみたいおもちゃのジャンル

育児の合間にささっと書ける範囲の短いメッセージで充分ですので、是非お子さまのことを教えて下さいね♪
また、手持ちおもちゃが増えたときには申請フォームまたはカスタマーサポート宛にメールでご連絡いただくことをお忘れないようお願いいたします。

まったくのお任せにするよりも、子供の個性に関する情報を積極的に発信する方が、より子供の成長に合ったおもちゃに出会いやすくなるということです。

 

まとめ

おもちゃサブスクのリクエストへの対応は、各社で分かれるところです。

原則としてはスタッフにプラン作成を委ねるにしても、たまには子供が興味を示したおもちゃで遊ばせたいと思うのが親心です。

そんな時のために、各社の対応の違いを把握しておくのは好ましいことだと言えるでしょう。

またリクエストをする・しないにかかわらず、子供の個性や近況などの情報は積極的にスタッフへ伝えるようにしたいものです。

以上、リクエストへのおもちゃサブスク各社の対応に関してでした。

 

こちらもCHECK

おもちゃサブスクおすすめ7選!どの特色を重視するかがポイント!

続きを見る

-おもちゃサブスク