おもちゃサブスク

おもちゃサブスクの兄弟向けプランは?2人分料金なんて払えない!

2022年9月9日

※当サイトはプロモーションを含みます。

 

この記事でわかること

  • 兄弟プランは各社でどう違うのか?

※ 当サイトでは、定額制おもちゃレンタルサービスの総称を『おもちゃサブスク』と呼び、株式会社ADrimが運営する特定のサービス名『おもちゃサブスク』と区別しています。

お父さん、兄弟2人ともおもちゃサブスクに入るのは経済的に厳しいわ。
かといって1人だけというのもかわいそうだし・・・

確かに2人分の料金を払い続けるのはキツいね。
でも大丈夫。各社で兄弟同時利用の割安プランを用意しているよ。

今回は兄弟向けの料金を抑えたプランについて、各社のサービスを比較してみます。

 

おもちゃサブスク兄弟向けプランの比較表

おもちゃサブスクに2人分の料金を支払うのは厳しい、かといって一人だけ加入するわけにはいかない。

・・・ということで、兄弟がいる家庭はおもちゃサブスクの利用に踏み切れないという声に応えて、当サイトがお勧めする各社とも兄弟向けのお得なプランを用意しています。

 

概要は下の表をご覧ください。

※「サークルトイズ」は利用者が希望する大型おもちゃをひとつだけ貸し出すサービスのため、兄弟向けのプランはありません。

サービス名称 兄弟プランの内容 兄弟プランの
月額料金(税込)
トイサブ!
(Toysub!)
トイサブ
1人分料金で3個ずつ
(4歳以上を含む場合は2個ずつ
+2人で遊べるもの1つ)
3,674円
チャチャチャ
(Cha Cha Cha)
1人分料金で個数調整可 基本プラン
3,630円
イクプル
(IKUPLE)
1人分料金で個数調整可 ライトプラン
2,490円
レギュラープラン
3,700円
アンドトイボックス
(And TOYBOX)
1人分料金で個数調整可 スタンダードコース
3,278円
プレミアムコース
3,608円
おもちゃのサブスク

おもちゃのサブスク

1人分料金で個数調整可 3,828円
キッズ・ラボラトリー
(KIDS LABORATORY)
キッズ・ラボラトリー
2人目以降半額
(送料も2人目以降半額)
<2人の場合>
隔月コース
3,861円
毎月コース
6,567円
(送料1人目1,100円/回
2人目以降550円/回)
サークルトイズ
(Circle Toys)
兄弟向けプランなし
(大型おもちゃを一つずつ
貸し出すサービスのため)

 

>>おもちゃサブスクおすすめ7選!どの特色を重視するかがポイント!>>

 

それでは各社の兄弟向けプランの違いを見ていきます。

 

おもちゃサブスク各社の兄弟向けプランの違い

兄弟向けプランは3種類に分類できます。

兄弟向けプランの分類

  • 1人分料金で個数調整可能
    「チャチャチャ」「イクプル」「アンドトイボックス」「おもちゃのサブスク」
  • 1人分料金で3個ずつ
    「トイサブ」
  • 2人目以降の料金が半額
    「キッズ・ラボラトリー」

1人分料金で個数調整可能」は、1人分の料金で兄弟2人で利用することができます

1人分のおもちゃの総数を2人で配分することになります。

その際に分配する個数は必ずしも半分ずつでなくても良く、希望する個数配分に応じてもらえます。

例えば、保育園に通いだした上の子は家で遊ぶ時間が短くなったので1個だけにして、残りは全て下の子用のおもちゃにしたい、などの場合が考えられます。

採用する会社は「チャチャチャ」「イクプル」「アンドトイボックス」「おもちゃのサブスク」と最も多く、料金は1人分に抑えられて個数配分の融通も利くという最も人気のタイプです。

 

次の「1人分料金で3個ずつ」は上記「1人分料金で個数調整可能」と同じく1人分料金で済みますが、個数配分は決まっていて希望は受付けていません

「トイサブ」1社が採用していまして、個数配分は以下のとおりです。

  • 2名両方が3歳以下の場合 ⇒ 3個ずつ
  • 4歳以上が1人以上いる場合 ⇒ 2個ずつ+2人で遊べるもの1つ

このタイプは上の子がおもちゃサブスクからフェードアウトする時に少しずつ減らしたいニーズなどには対応できませんが、個数配分をあれこれ考える余地がなく楽と言えば楽です。

 

そして最後は「2人目以降の料金が半額」というタイプで、「キッズ・ラボラトリー」だけが採用しています。

上の2つは「1人分の料金で、1人分のおもちゃの個数を2名で配分」するというものでしたが、この3つ目は「おもちゃの個数は2人分で、料金は1.5人分」というものです

おもちゃの個数を減らしたくない場合に、お得な料金で利用することができます。

「キッズ・ラボラトリー」は送料が有料ですが、この送料も2人目以降は半額です。

 

上の2つのタイプは二人きょうだいを想定したサービスですが、3つ目のタイプは同時加入であれば何人きょうだいでも2人目以降は半額になります。

 

まとめ

きょうだいのいる家庭では「2人分の料金なんて払えない」とおもちゃサブスクを諦めていたかもしれません。

しかしお得な料金で利用できる兄弟向けプランを各社案内しています。

内容を確認のうえ検討されてはいかがでしょうか。

 

こちらもCHECK

おもちゃサブスクおすすめ7選!どの特色を重視するかがポイント!

続きを見る

-おもちゃサブスク