おもちゃサブスク

おもちゃサブスク破損したら弁償?万一の場合に安心できるのはこれだ!

2022年9月8日

 

この記事でわかること

  • おもちゃを破損したらどんな対応を求められる?
  • パーツを紛失したらどんな対応を求められる?
  • 万一の場合に安心できるサービスは?

※ 当サイトでは、定額制おもちゃレンタルサービスの総称を『おもちゃサブスク』と呼び、株式会社ADrimが運営する特定のサービス名『おもちゃサブスク』と区別しています。

 

お父さん、おもちゃサブスクで借りたおもちゃを壊してしまったら弁償になるの?

各社横並びというわけではないんだ。
申し込む前にそれぞれの違いを把握しておきたいところだね。

 

親が気を付けていても、乳幼児に使わせるからにはおもちゃが壊れてしまう可能性はゼロではないでしょう。

弁償を気にしないで良いサービスはどれなのか、確認してみましょう。

 

破損やパーツ紛失時の各社の扱い

当サイトがお勧めするおもちゃサブスク7社の、破損やパーツ紛失時の扱いは下表のとおりです。

サービス名称 月額利用料
(税込)
破損時の弁償 パーツ紛失時の弁償
トイサブ!
(Toysub!)
トイサブ
3,674円 原則無償
(例外あるが
上限1,000円)
無償
チャチャチャ
(Cha Cha Cha)
3,630円
(基本プラン)
無償 1パーツ100~
700円
イクプル
(IKUPLE)
①ライトプラン:
2,490円
②レギュラープラン:
3,700円
無償 無償
アンドトイボックス
(And TOYBOX)
①スタンダードコース:
3,278円
②プレミアムコース:
3,608円
原則無償
(例外あり)
1パーツ330円
(上限1,320円)
おもちゃのサブスク

おもちゃのサブスク

3,828円 原則買取り 買取り
キッズ・ラボラトリー
(KIDS LABORATORY)
キッズ・ラボラトリー
①隔月コース:
2,574円
(送料別1,100円/回)
②毎月コース:
4,378円
(送料別1,100円/回)
修理は有償
修理不可は買取り
(別途保険あり)
原則買取
(別途保険あり)
サークルトイズ
(Circle Toys)
①バリュープラン:
3,980円(送料別)
②プライムプラン:
9,980円(送料込)
有償修理
(修理不可なら
買取り)
有償

 

>>おもちゃサブスクおすすめ7選!どの特色を重視するかがポイント!>>

 

それでは次に、おもちゃ本体が破損(および汚損)した場合と、パーツが紛失した場合の各社の扱いの違いを見ていきます。

 

おもちゃが破損した場合の扱いの違い

おもちゃが破損した場合に無条件で無償なのは「チャチャチャ」と「イクプル」です。

この2社はいかなる理由で破損した場合も弁償は発生しません。

破損時に最も安心できるサービスです。

 

「トイサブ」と「アンドトイボックス」は原則として無償です。

ここでいう「原則」とは、「通常の遊び方の範囲」を指しますが、それでは原則に当てはまらないのはどのような場合でしょう。

「トイサブ」は破損時に弁償扱いになる対象を明示しています。

弁償対象(トイサブ)

  • トイサブ!のおもちゃで水遊びをされた場合
    留意事項に「水遊び可」と記載のおもちゃの場合は、水遊びが原因の破損で弁償はいただきません
  • 喫煙環境でおもちゃを利用し、おもちゃにタバコの臭いが付着した場合
  • マジックやクレヨンなど、清掃にて取り除くことが難しい落書き・汚れが発生した場合
  • ペットの噛みあとや毛の付着などにより、おもちゃの継続利用が難しい状態になった場合
    ペットのいる環境でご利用いただくことは問題ありませんが、ペットにおもちゃを触らせないようご協力ください
  • 発送時にお送りしている「プランシート」にあるおもちゃの留意事項にて禁止されている利用方法で利用され、その結果おもちゃを汚した・破損した場合
  • ご自宅での消毒・清掃により変形・変色してしまった場合
    (お手入れ方法について疑問点があれば、カスタマーサポート宛にご相談お願いいたします)

この中で特に「タバコの臭いの付着」と「ペットの噛みあとや毛の付着」は心配な家庭もあるのではないでしょうか。

ウチは犬の噛みあとで弁償になってしまったことがありました。子供と仲良しの犬をいちいちケージに入れなければならないのは厳しいです。

とはいえ、「トイサブ」は弁償となってしまった場合でも負担額の上限は1,000円です。

どれだけ請求されるのかと心配する必要はありません。

 

「キッズ・ラボラトリー」は修理が発生しない範囲であれば無償ですが、修理は有償で、修理できないレベルの破損であれば買取りになります。

この場合の負担額を免除するサービスとして「安心紛失補償パック」があるのですが、利用料金に加えて月額1,100円(税込)がかかります。

※名称は紛失補償ですが、破損も補償の範囲です。

 

「おもちゃのサブスク」と「サークルトイズ」は破損の場合は有償扱いです。

「おもちゃのサブスク」は原則として買取りで、「サークルトイズ」は有償修理が付加の場合は買取りとなります。

 

おもちゃのパーツが紛失した場合の扱いの違い

おもちゃの中には多数のパーツに分解できるものもあります。

返却時期にパーツが揃わないと焦ります。ゴミ箱に入れられちゃうと致命的なので、毎日の確認が望ましかったりします。

 

パーツを紛失してしまった場合に無償なのは、「イクプル」と「トイサブ」のみです。

ぞんざいに扱って良いわけではありませんが、心理的にだいぶ楽であることは確かです。

 

「アンドトイボックス」はパーツ紛失時は有償ですが、負担額上限が決まっています。

1回あたり1,320円までとなっており、予想外の金額が請求されないか心配する必要はありません。

 

また「チャチャチャ」は1回あたりの負担額上限は定められていませんが、1パーツあたり100~700円の範囲ですので、紛失した個数によって請求額はだいたい予想できます。

 

「サークルトイズ」は該当パーツを取り寄せできる場合はパーツ代が有償負担になります。

取り寄せできないパーツだった場合は買取りになります。

 

「おもちゃのサブスク」と「キッズ・ラボラトリー」は、パーツ紛失時は原則買取り扱いになります。

 

結論!破損やパーツ紛失時に安心できるサービス

「イクプル」は予想外の出費を心配する必要がありませんので、真の意味での定額料金制ということができます。

破損やパーツ紛失を心配する必要がないという意味で、「イクプル」に勝るサービスはありません。

>>イクプル(IKUPLE)の評判は?安いだけがウリではなかった!>>

 

この次の位置に来るのが、破損した場合に無条件で無償の「チャチャチャ」と、破損時は例外はあるものの原則無償でパーツ紛失時は完全無償の「トイサブ」です。

 

万一破損したりパーツを紛失してしまった場合のことを最優先にするならば、上記3サービスが有力候補と言えるでしょう。

 

まとめ

おもちゃサブスクは衛生管理面など高いレベルで各社横並びな面もありますが、良く見るとサービス内容は同じではありません。

一長一短ありますので多角的に見比べてみることが大事ですが、そのうちの一つである「破損やパーツ紛失時の負担」については、「イクプル」「チャチャチャ」「トイサブ」あたりが優位にあることがわかりました

他の比較については、下の記事をご覧ください。

 

こちらもCHECK

おもちゃサブスクおすすめ7選!どの特色を重視するかがポイント!

続きを見る

-おもちゃサブスク