生活・社会

イースターは休暇に注意!グッドフライデーとイースターマンデーで4連休も

2022年4月15日

2022年の西方教会(カトリック、プロテスタントなど)のイースターは4月17日(日)です。

キリスト教では「キリストの復活」という重要な意味を持つ日ですが、日本ではあまり馴染みがありませんね。

注意したいのは、イースターの前後の期間は休暇になる国もあるということです。

 

イースターとは

十字架にかけられて死んだイエス・キリストが3日後に復活したことを祝う復活祭を、イースターと呼びます。

キリストの復活は奇跡であり、キリスト教徒にとってはクリスマス以上に重要なイベントとも言われます。

キリスト教徒は教会のミサに参列したり、家族でご馳走を食べて祝うのが一般的です。

 

イースターといえば生命の象徴である卵(イースターエッグ)と、子孫繁栄の象徴であるウサギ(イースターバニー)です。

子供たちは、大人が扮したイースターバニーが隠したカラフルなイースターエッグを探す「イースターエッグハント」というゲームをして遊びます。

西方教会(カトリック、プロテスタントなど)では、イースターは「春分後の最初の満月の次の日曜日」で、日付は毎年変動します。

2022年は4月17日(日)です。

※東方教会(ギリシャ正教、ロシア正教など)のイースターについては後述します。

 

イースター休暇に注意

この日曜日の前後、金曜日(グッドフライデー)から月曜日(イースターマンデー)までの4日間は、「イースター休暇」として4連休となっている国もあります。

2022年の場合は、4月15日(金)から4月18日(月)までです。

イギリス、ドイツなどは4連休ですが、国によって休日は異なりますので、取引相手がキリスト教徒の多い国の場合は注意が必要です。

なお国の休日でなくても、イースターに合わせて休暇を取得するキリスト教徒は多く、私はかつてフランスで痛い目に遭ったことがあります。

フランスのグッドフライデーは休日ではないと事前に確認していたのですが、当日取引先と連絡を取ろうと思ったら、会社には金曜も月曜も殆んど人がおらず話が進みませんでした。

ちなみに米国は多民族・多宗教の国家なためか、イースター休暇は国民の休日ではなく、イースターが日曜日として休日なだけです。

ただし、州単位で金曜から日曜までの3日間をイースター休暇と定めている場合があります。

 

東方教会のイースターは日が違う

上記の日付は西方教会(カトリック、プロテスタントなど)のイースターに関するものでした。

東方教会(ギリシャ正教、ロシア正教など)はイースターの日が異なります。

2022年は4月24日(日)です。

ロシアではイースター当日が日曜日として国民の休日ですが、それ以外は国の休日ではありません。

 

まとめ

イースターといえば、私を含む多くの日本人には青く色鮮やかな卵くらいしか思い浮かびませんね。

しかしキリスト教徒にとっては、キリストの復活こそがキリスト教の始まりと言っても良いくらい、非常に重要な日です。

ですので、キリスト教徒の割合が多い国では、イースター休暇の間は仕事にならない可能性が高いです。

4月のスケジュールは前広に設定しておくことをお勧めします。

以上、イースター休暇についてでした。

 

-生活・社会