おもちゃサブスク

おもちゃサブスクおすすめ7選!どの特色を重視するかがポイント!

2022年8月16日

※当サイトはプロモーションを含みます。

 

この記事でわかること

  • おすすめのおもちゃサブスク7選とは?
  • 7サービスの仕様を比較できる一覧表
  • 何を重視するのかによってベストのおもちゃサブスクはどれ?

※ 当サイトでは、定額制おもちゃレンタルサービスの総称を『おもちゃサブスク』と呼び、株式会社ADrimが運営する特定のサービス名『おもちゃサブスク』と区別しています。

 

お父さん、お友達が「おもちゃサブスクは結局どれがいいの?」って。

何を重視するかによって答えは変わってくるよ。

 

例えば、おもちゃの品質やサービスの充実度は、どうしても価格に反映する傾向があります。

料金を抑えることを最優先にすれば、目をつぶらなければならない面も出てくるということです。

 

まずはおすすめできる7つに絞って表に並べてみるね。
その後にチェックポイント別のおすすめを挙げていくよ。

 

おもちゃサブスクおすすめ7選(抜粋一覧)

 

数あるおもちゃサブスクの中から、まずは7つをリストアップしました。

サービス名称 月額料金
(税込)
届く点数/回 その他
トイサブ!
(Toysub!)
トイサブ
3,674円 3歳まで6点
4歳以上5点
・業界トップシェアの安心感。利用者の情報も多い。
・キャンペーン:毎月コース初月20%OFF
・キャンペーン:12ヶ月コース5,000円OFF

・6か月コース5%OFF、12ヶ月コース10%OFF
チャチャチャ
(Cha Cha Cha)
3,630円
(基本プラン)
6~7点 ・キャンペーン:初月1円!お試しに最適
・6か月一括払い5%OFF、12ヶ月一括払い10%OFF
・キャラクターおもちゃも扱う
(別に5歳学習特化プラン、特別支援特化プランあり)
イクプル
(IKUPLE)
①2,490円
②3,700円
①3点
②6点
・①は大手最安値
・破損時無償+パーツ紛失時無償で安心感高い
・5%ポイント還元で雑貨購入可
・交換時は返送が先でおもちゃの空白期間あり
アンドトイボックス
(And TOYBOX)
①3,278円
②3,608円
4~6点 ・キャンペーン:初月30%オフ&全額返金保証(条件あり)
・6ヶ月一括払いで半月分、12ヶ月一括払いで1ヶ月分無料
・②はおもちゃ事前通知後の変更可
おもちゃのサブスク

おもちゃのサブスク

3,828円 4~7点
+絵本2冊
・キャンペーン:6か月一括支払いは初月分無料、12か月一括支払いは2か月分無料
・毎回絵本2冊プレゼント
・6か月更新プラン5%OFF、12ヶ月更新プラン10%OFF
・おもちゃのリクエストは不可
キッズ・ラボラトリー
(KIDS LABORATORY)
キッズ・ラボラトリー
①2,574円
②4,378円
(送料別
1,100円/回)
5~10点 ・①隔月交換②毎月交換
(次回交換可能日までにイレギュラー交換も可)
・初回30日間全額返金補償(条件あり)
・1か月で解約可(他の多くは最短2か月縛り)
・「安心紛失補償パック」別途1,100円/月
・おもちゃ事前通知後の変更可
サークルトイズ
(Circle Toys)
①3,980円
②9,980円
大型1点 ・交換したい時に1点を指定するタイプ
・①送料有料②送料無料
(①は送料が数千~1万円の場合もあり、②の方が安くなることも)
・キャンペーン:①初月無料(2023/1/31まで)
・キャンペーン:①②申込翌月半額(2023/3/31まで)

・交換サイクル自由
・対象年齢は特に定めていない

 

7社に絞っても、まだ1つには決められないわ。

それぞれに特色があるからね。
次はチェックポイントを細かく見ていこう。

 

おもちゃサブスクの何を重視する?

 

上に挙げた7つのサービスには、それぞれ特色があります。

どこを重視するかによって、おすすめのサービスは異なってきます。

いくつかのチェックポイントについて、優位なサービスを挙げていきます。

チェックポイント

  • 年齢が5歳以上
  • 料金を抑えたい
  • トップシェアのサービスを受けたい
  • 安価でお試ししたい
  • 破損やパーツ紛失時の弁償が心配
  • 予定されたおもちゃをチェンジしたい
  • 兄弟でシェアしたい
  • 大型のおもちゃが欲しい
  • 毎月交換したい
  • 絵本も欲しい

 

年齢が5歳以上

どのサービスも対象は生後3か月からですが、5歳以上に対応するサービスは以下のいずれかになります。

 

なお「サークルトイズ」は特に対象年齢を定めていません。

 

料金を抑えたい

入会当初の費用抑制については、後述の「安価でお試ししたい」の項をご覧ください。

ここでは永続的にランニングコストを抑えたいという趣旨の話をします。

 

大手の最多価格帯が月3,000~4,000円の中で、「イクプル」のライトプラン2,490円/月(税込)は最安級です

これはおもちゃの数を3点に抑えることで実現した価格です。

毎月の出費をなるべく抑えることが最優先で、おもちゃの数の少なさを飲めるのであれば、有力な候補になるでしょう。

兄弟プランで1人分の点数を2人でシェアすることを考えたら、気にするほどの少なさではないのかも。

 

>>安いおもちゃサブスクは?料金重視で選ぶならコレだ!>>

 

キッズ・ラボラトリー」の隔月コースは月額2,574円で、一見イクプルのライトプランと同水準の価格ですが、こちらは送料が別途1,100円/回かかります。

2か月に1回交換するなら、月550円が加算されて、実質的には月額3,124円ということになります。

更にイクプルと同レベルの破損やパーツ紛失時の免責(無償)を得ようとすると、別途保険が1,100円/月かかります。

こうなると、対イクプルだけでなく、最多価格帯の他サービスと比べても価格的な優位性は薄れてしまいます。

 

トップシェアのサービスを受けたい

業界トップにはそうなるだけの理由があるはずで、トップシェアのサービスを受けたいというニーズは相当数あるでしょう。

おもちゃサブスク業界でトップシェアを走るのは「<トイサブ!」です。

利用してみると、全てにおいて運営がそつなくしっかりしている印象を受けました。

 

>>トイサブの評判は?業界トップシェアは創業が早かっただけなのか?>>

 

ただ、交換の配送が遅れ気味という口コミが散見されたのも事実です。コロナ禍の影響で一時的なものかもしれませんが。

 

利用者が多いので、ネットで同じ悩みを持った人の口コミや、サービス利用上のノウハウを数多く目にすることができることも見逃せません。

 

安価でお試ししたい

料金の支払い無しでお試しできるおもちゃサブスクはありません

 

おもちゃのサブスク」はキャンペーン中に限り初月無料、「チャチャチャ」はキャンペーン中に限り初月1円です。

いずれも最短2か月間利用の縛りがあるため、実質的には「最初の2か月間が半額」ということになります。

また半額とまでは行きませんが、「アンドトイボックス」はキャンペーン中に限り初月30%オフ、「トイサブ!」はキャンペーン中に限り初月20%割引です。

これらも2か月縛りがあるため、実質的には前者は「最初の2か月間が15%オフ」、後者は「最初の2か月間が10%オフ」ということになります。

 

>>おもちゃサブスクのキャンペーンは?お得な情報を見逃すな!>>

>>おもちゃサブスクを安くお試しするなら?期間別の料金で比較!>>

 

お試しのニュアンスがやや異なりますが、「キッズ・ラボラトリー」は子供が届いたおもちゃに興味を示さず全く遊ばなかった場合のために、初月全額返金補償(条件あり)があります。

アンドトイボックス」もキャンペーン中に限り同様な全額返金補償(条件あり)が付きますので、子供が見向きもしないような事態になった時のための保険になります。

 

なお多くのサービスが2か月縛りを採用しているのに対し、「キッズ・ラボラトリー」と「サークルトイズ」は1か月単位で解約可能です。

万一フィットしなかった場合の痛手が1か月分の支払いだけ済みます。

 

破損やパーツ紛失時の弁償が心配

おもちゃの「破損」と「パーツの紛失」、どちらの場合も無償を謳っているのは「イクプル」のみです。

 

>>おもちゃサブスク破損したら弁償?万一の場合に安心できるのはこれだ!>>

 

破損については「チャチャチャ」も完全無償です。

他には「原則無償」「通常の遊び方の範囲では無償」とするサービスもあります。

ただし、よく読むと例えば以下の場合には弁償扱いだったりします。

  • タバコのニオイの付着
  • クレヨンなどの落ちにくい汚れ
  • ペットの噛みあとや毛の付着

ウチの場合は犬の歯形がついて買取りになったのよね。
お父さんには弁償費用まで払わせちゃってごめんなさい。

いちいち犬をケージに入れてから遊ばせるのは大変だ。
「通常の遊び方の範囲」はどの家にもあてはまるとは限らない。

 

「パーツの紛失」については、「トイサブ!」とイクプル以外は全て有償です。

有償ではあるものの、補充が可能なパーツであれば比較的安価な弁償金額が設定されているサービスがあります。

チャチャチャ」(1パーツ100~700円)、「アンドトイボックス」(上限1,320円)はある程度許せる範囲と言えるでしょう。

家の中にあるはずなのに、秘密の隠し場所に持っていかれると見付からないのよね。

 

なお「キッズ・ラボラトリー」は月1,100円の「安心紛失補償パック」に加入すれば、破損とパーツ紛失の両方を補償してくれます。

月1,100円ということは年間13,200円。いざという時に元が取れるかどうかは考えどころだな。

 

おもちゃをリクエストしたい

おもちゃサブスクは基本的には運営側におもちゃをチョイスしてもらうサービスですが、希望のおもちゃをリクエストできるものもあります(在庫があればという前提です)

チャチャチャ」(1回あたり3点まで)、「トイサブ!」、「アンドトイボックス」は商品のリクエストが可能です。

 

>>おもちゃサブスクはリクエストできる?可能な範囲は各社それぞれ!>>

 

イクプル」と「キッズ・ラボラトリー」は商品のリクエストは不可ですが、希望するおもちゃのジャンル・カテゴリーはリクエストすることができます。

 

なお「サークルトイズ」はサービスの毛色が違いまして、そもそも利用者が希望の1商品を指定するものですので、当然リクエストが可能です。

 

予定されたおもちゃをチェンジしたい

次に届くおもちゃを事前に通知してくれて、希望すればチェンジも可能なのは「アンドトイボックス」のプレミアムコースと「キッズ・ラボラトリー」です。

家にあるおもちゃと被ったり、子供が興味をもちそうではなかったり、せっかく届いたおもちゃが無駄になってしまうのを防ぐことができます。

 

兄弟でシェアしたい

主要なサービスはいずれも、年齢の異なる兄弟2人の利用を想定したサービスを提供しています。

 

>>おもちゃサブスクの兄弟向けプランは?2人分料金なんて払えない!>>

 

大きく分けると次の2種類です。

  • 1人分の料金でおもちゃをシェアする
  • 2人目の料金が半額になる

前者は「トイサブ!」「チャチャチャ」「イクプル」「アンドトイボックス」「おもちゃのサブスク」です。

1人分のおもちゃの点数は減りますが、料金を抑えることを優先したい場合におすすめです。

 

後者は「キッズ・ラボラトリー」のみです。

届くおもちゃは2人分で、2人目は月額利用料が半額になります(別料金の送料も半額)。

おもちゃの点数を犠牲にしたくない場合におすすめです。

 

なお「サークルトイズ」は大型のおもちゃ1点が届くシステムなため、1人分の点数を兄弟でシェアするという概念はありません。

 

大型のおもちゃが欲しい

サークルトイズ」は大型のおもちゃを取り扱う珍しい存在です。

運営側がおもちゃの組み合わせを提案するという他のサービスとは根本的に異なり、送って欲しいおもちゃを利用者が指定するサービスです。

同時に利用できるおもちゃは1点のみとなります。

大型おもちゃは子供のテンションがハンパないわね。

ただしサークルトイズを利用できるのは関東のみなので、今後の地域拡大を期待したい。

 

>>サークルトイズの評判と注意点は?買えない大型おもちゃを手軽に借りる!>>

 

毎月交換したい

殆んどの主要サービスは、おもちゃの交換サイクルを「2か月ごと」としています。

そんな中で、毎月の交換が可能なのが「キッズ・ラボラトリー」の毎月お届けコースです。

キッズ・ラボラトリーは実は随時イレギュラーな交換が可能です(次回の交換日までに上限2回)。ただし送料が別料金なのでご注意ください。

>>キッズ・ラボラトリーの評判と注意点は?毎月コースの威力をチェック!>>

 

チャチャチャ」は送料無料の交換は2か月間隔ですが、遊ばないおもちゃについては送料を負担すれば随時交換可能です。

 

なお「サークルトイズ」はサービス形態が他とは異なり、交換サイクルという概念が存在しません。

利用者が希望するタイミングで交換することができます。

 

絵本も欲しい

おもちゃのサブスク」は毎回の交換時に、おもちゃと一緒に中古絵本2冊が届きます。

運営会社の(株)アドリムは「絵本のサブスク」も運営しているため、その関係で融通している本だと思われます。

なお届いた絵本はプレゼントで、返却の必要はありません。

 

>>「おもちゃのサブスク」評判と注意点は?交換時に絵本がついてくる!>>

 

【結論】おもちゃサブスクあなたはコレ!

 

いままで述べてきましたチェックポイントをまとめます。

こんな方にはコレがおすすめ

 

重視したいことがいろいろあって、何を最優先にすればいいか決められないわ。

それならば・・・
どれも入会金や退会時の費用はかからないから、いくつかのサービスを試してみるのもオススメだよ(注)。

(注)多くのサービスが最低利用期間を定めていますので、その期間を経過してから退会可能となります。

 

こちらの記事もどうぞ

 

おもちゃサブスクおすすめ7選のまとめ(詳細一覧)

 

最後におもちゃサブスクおすすめ7選の詳細を一覧表にしました。

ご注意


おもちゃサブスクは比較的新しいサービスなため、各社の提供内容が頻繁に変わる可能性があります。
各社のホームページで最新の情報をご確認ください。
サービス名称 対象年齢 月額料金
(税込)
最低利用
期間
届く点数
/回
交換
サイクル
破損時の
弁償
パーツ紛失
時の弁償
リクエスト
兄弟
プラン
その他
トイサブ!
(Toysub!)
トイサブ
3か月
~5歳
3,674円 60日 3歳まで6点
4歳以上5点
2か月 原則無償
(例外あるが
上限1,000円)
1パーツ
300円
(上限
1,000円)
1人分料金
で3個ずつ
・業界トップシェアの安心感。利用者の情報も多い。
・キャンペーン:毎月コース初月20%OFF
・キャンペーン:12ヶ月コース5,000円OFF

・6か月コース5%OFF、12ヶ月コース10%OFF
チャチャチャ
(Cha Cha Cha)
3か月
~6歳
3,630円
(基本プラン)
60日
(毎月払い
の場合)
6~7点 2か月 無償 1パーツ
100~
700円

(3点まで
/回)
1人分料金
で個数
調整可
・キャンペーン:初月1円!お試しに最適
・6か月一括払い5%OFF、12ヶ月一括払い10%OFF
・キャラクターおもちゃも扱う
(別に5歳学習特化プラン、特別支援特化プランあり)
イクプル
(IKUPLE)
3か月
~3歳
①2,490円
②3,700円
2か月 ①3点
②6点
2か月 無償 無償 特徴や
ジャンル
は可
1人分料金
で個数
調整可
・①は大手最安値
・破損時無償+パーツ紛失時無償で安心感高い
・5%ポイント還元で雑貨購入可
・交換時は返送が先でおもちゃの空白期間あり
アンドトイボックス
(And TOYBOX)
3か月
~4歳
①3,278円
②3,608円
2か月 4~6点 2か月 原則無償
(例外あり)
1パーツ
330円
(上限
1,320円)
1人分料金
で個数
調整可
・キャンペーン:初月30%オフ&全額返金保証(条件あり)
・6ヶ月一括払いで半月分、12ヶ月一括払いで1ヶ月分無料
・②はおもちゃ事前通知後の変更可
おもちゃのサブスク

おもちゃのサブスク

3か月
~6歳
3,828円 2か月 4~7点
+絵本2冊
2か月 原則買取り 買取り 不可 1人分料金
で個数
調整可
・キャンペーン:初月無料
・毎回絵本2冊プレゼント
・6か月更新プラン5%OFF、12ヶ月更新プラン10%OFF
キッズ・ラボラトリー
(KIDS LABORATORY)
キッズ・ラボラトリー
3か月
~8歳
①2,574円
②4,378円
(送料別
1,100円/回)
1か月 5~10点 ①隔月
②毎月
修理は有償
修理不可は
買取り
(別途保険
あり)
原則買取
(別途保険
あり)
カテゴリー
は可
2人目
半額
・①隔月交換②毎月交換
(交換は必須ではないので間隔開けて送料を浮かせるなら①)
・初回30日間全額返金補償(条件あり)
・「安心紛失補償パック」別途1,100円/月
・おもちゃ事前通知後の変更可
サークルトイズ
(Circle Toys)
特になし ①3,980円
②9,980円
なし 大型1点 自由 有償修理
(修理不可なら
買取り)
有償 なし ・交換したい時に1点を指定するタイプ
・①送料有料②送料無料
(①は送料が数千~1万円の場合もあり、②の方が安くなることも)
・キャンペーン:①初月無料(2023/1/31まで)
・キャンペーン:①②申込翌月半額(2023/3/31まで)

 

以上、ご参考になれば幸いです。

 

こちらもCHECK

イクプル(IKUPLE)の評判は?安いだけがウリではなかった!

続きを見る

こちらもCHECK

トイサブの評判は?業界トップシェアは創業が早かっただけなのか?

続きを見る

こちらもCHECK

キッズ・ラボラトリーの評判と注意点は?毎月コースの威力をチェック!

続きを見る

こちらもCHECK

チャチャチャ(ChaChaCha おもちゃサブスク)の評判と注意点は?

続きを見る

-おもちゃサブスク